磯子CC
年間8回当社メンテナンス
- コース内容
18H・6622Y・P72
- コースレート
70.2
- 1. 経営状況及び接客姿勢
- 経営安定度・ゴルフ場の運営姿勢
キャディ従業員のサービス
- 2. ゴルフ場レイアウト
- コースレイアウト
- 3. コース内容
- フェアウェイ / グリーンのコンディション
- 4. 予約の取りやすさ
- 土日メンバーのスタート予約
土日ゲスト同伴のスタート予約
- 5. 設備の機能性
- クラブハウス等の施設・雰囲気
- 6 .食事内容・料金
- 食堂の料理・価格
歴史 | 昭和34年8月15日開場。港湾土木工事の(株)千代田組が経営母体で、自社で造成し完成したコース。立地やメンテナンスの良さ、会員重視の運営しせいが高い評価を得ている。コースの強みは横浜市内にあることで、東京湾を望む丘陵地にオーナー会社の千代田組がアマチュアの名設計家の大久保昌氏の意志を見事に活かしてコンパクトにまとめている。会員の稼働率は高く、日曜日は会員のみのプレーで乗用カートでのラウンド。平成13年には千葉県のキングフィールズGCを傘下にした。当初から会員募集も極めて順調、高価安定の代表的なコースで、資産価値としても十分に応えられるコース。 |
コース内容 | 東京湾を望む緑深い丘陵地に自然の地形を生かしたコース。自然な地形を生かしたレイアウトは微妙なアンジュレーションとバンカーが効果的に配置されている。 |
特徴 | 常時手直しを続けており、オープン時の形をとどめているホールは一つもないくらい、大胆に進めてきた。8番(パー4)はゆったりとしたフェアウェイにし、バンカーを15増設している。一番高い位置の16番は樹木を移設、視界を良くした。正確なコントロールを必要とするホールとダイナミックな飛距離を必要とするホールが巧みにコンビネーションされ、戦略的な面白さがある。 |
新規ニュース | なし |
感想所見 | 東京湾を望む緑深い丘陵地に位置し、コース内は数多くの花木類で四季おりおり心を和ませる。東京湾を通しての房総の山々、富士さんの眺めは素晴らしい。丘陵地コースなので、冬は暖かく、夏は涼しい。会員の年齢が高くなっており、平坦化に重点を置いたり、キャディ付き乗用カートの導入なども好評を得ている。 |
所在地 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台6−43−24 |
電話番号 | 045-833-0641 |
経営会社 | 横浜観光土地株式会社 |
電話番号 | 045-833-0641 |
ホール数 | 18 H P 72 |
全長 | 6614 Y |
定休日 | 毎週月曜日,年末年始 |
開場年月 | 昭和 34年 |
付帯施設 | |
加盟団体 | JGA・KGA |
会員数 | 1319 名 |
クレジット | なし |
|
正会員 |
平日会員(月−土) |
平日会員(月−金) |
名換料(万円) | 150 | 100 | |
預託金(万円) | 500 | 300 | |
年会費(円) | 12600 | 6300 | |
入会条件 |
・日本国籍者で満30才以上 ・紹介者 理事1名、正会員1名 ・女性の入会 順番待ち(会員数70名に限定) ・法人←→個人(2名同時のこと)
|
アクセス |
自動車 | 横浜横須賀道路・港南台ICより1km
|
電車 | JR根岸線・洋光台駅下車
|
クラブバス | 洋光台駅・杉田駅(京浜急行)より運行 |
コース概要 | 東京湾を見下ろす、交通の便の良いゴルフ場。四季の花が美しい丘陵コース。見晴らしも良く、東京湾を通して見る房総の山々、富士山の景観が素晴らしい。また、気候も暖かく、夏は涼しい。コースは全体的に距離は長くないが、要所にバンカーが配されており、挑戦意欲が沸くレイアウトになっている。頭脳的なプレーと正確なコントロールが必要である。 |
ご不明な点などお電話、またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
サポートダイヤル : 03-3280-4580

