レインボーCC
年間8回当社メンテナンス
- コース内容
18H・7039Y・P72
- コースレート
72.4
- 1. 経営状況及び接客姿勢
- 経営安定度・ゴルフ場の運営姿勢
キャディ従業員のサービス
- 2. ゴルフ場レイアウト
- コースレイアウト
- 3. コース内容
- フェアウェイ / グリーンのコンディション
- 4. 予約の取りやすさ
- 土日メンバーのスタート予約
土日ゲスト同伴のスタート予約
- 5. 設備の機能性
- クラブハウス等の施設・雰囲気
- 6 .食事内容・料金
- 食堂の料理・価格
歴史 | 昭和44年7月19日開場。経営の母体は新宿ステーションビルで、JR東日本の関連会社。ビル内のテナントを中心に倶楽部を発足。レインボーは、新宿に乗り入れる7本の鉄道に由来している。平成17年11月の新クラブハウスのグランドオープンに伴ない、ハウス建築費が予定の半分で済んだことから、17年3月から入会保証金を値下げした。 |
コース内容 | 富沢誠造氏が設計。南に相模湾、北に丹沢山系をのぞみ、全ホール適度に緩やかな東南に広がる丘陵コース。盆地の丘陵地で、東南向きの斜面に造成され、冬暖かく夏涼しく、気候条件に恵まれている。 |
特徴 | 各ホールはバラエティに富み、バンカーや池の存在がきいていてイージーな攻めには手厳しい。池は6つで、4,9,17,18番。パー4のホールはほとんど400ヤードを越え、長くてきつい。なかでも5番は、レギュラーティーからでも448ヤード。長打力がないと2オンはまず無理。パー3のホールでは15番が、奥のベントグリーンまでだと240ヤード。打ちおろしで、中ほどにケヤキの大木。これをどうクリアするか。フルバック、バックティを開放しているので、技術に応じてティグランドを選んでプレー出来る。 |
新規ニュース | なし |
感想所見 | 経営は堅実、コース改造にも積極的で良心的なクラブ。当初はアップダウンがきつく、グリーンの見えないホールも多かったが、改造を重ね、多少起伏は残るものの、見通しが良くなった。広々としたコースで、冬は温暖で雪も降らず、年間を通して気候条件に恵まれている。みかん畑を眺めながらのプレーは、あわただしい日常をしばし忘れさせてくれる。 |
所在地 | 神奈川県足柄上郡中井町境別所726 |
電話番号 | 0465-81-1131 |
経営会社 | 東名企画株式会社 |
電話番号 | 03-3352-5656 |
ホール数 | 18 H P 72 |
全長 | 7043 Y |
定休日 | 毎週月曜日,年末年始 |
開場年月 | 昭和 44年 |
付帯施設 | 練習場 45m 11打席 |
加盟団体 | JGA・KGA |
会員数 | 2000 名 |
クレジット | なし |
|
正会員 |
平日会員(月−土) |
平日会員(月−金) |
名換料(万円) | 80 | 40 | |
預託金(万円) | 120 | 60 | |
年会費(円) | 26250 | 14700 | |
入会条件 |
・推薦者 正会員2名(印鑑証明書添付) ・会員名簿を発行している他クラブに在籍している事(ない場合、同伴プレー) ・入会希望者の職場訪問を行う ・女性→女性 ・法記名1←→個人
|
アクセス |
自動車 | 東名高速・秦野中井ICより4km
|
電車 | 小田急線・秦野駅下車 東海道本線・二宮駅下車 |
クラブバス | 秦野駅から毎日6本運行(二宮は2本) |
コース概要 | 盆地の丘陵地、東南向きの斜面に造成されたゴルフ場。富沢誠造氏の手によるゆるやかな丘陵コース。東南の斜面に位置するため、冬でも暖かい。アウトは、自然の地形を生かして適度に起伏のあるコース。距離も長く、フェアウェイも広い。1打250メートルを飛ばせる豪快な打ち下ろしホールが多い。インは池でセパレートされた打ち上げ、打ち下ろしのコースが続く。 |
ご不明な点などお電話、またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
サポートダイヤル : 03-3280-4580

