筑波CC
年間8回当社メンテナンス
- コース内容
18H・7010Y・P72
- コースレート
72.4
- 1. 経営状況及び接客姿勢
- 経営安定度・ゴルフ場の運営姿勢
キャディ従業員のサービス
- 2. ゴルフ場レイアウト
- コースレイアウト
- 3. コース内容
- フェアウェイ / グリーンのコンディション
- 4. 予約の取りやすさ
- 土日メンバーのスタート予約
土日ゲスト同伴のスタート予約
- 5. 設備の機能性
- クラブハウス等の施設・雰囲気
- 6 .食事内容・料金
- 食堂の料理・価格
歴史 | 昭和34年9月18日開場。日本通販系のゴルフ場で、大和証券を始め証券会社や生保系の会社の会員が多い。株主会員制で運営、県下の名門で歴史のあるコース。筑波山を眺望するここ茨城県筑波郡伊奈町一帯は、厚ばやしの林立するゆるやかな地形で、筑波CCを始め、茨城GC・常陽CC・取手国際GCと4つのゴルフ場が隣合わせで営業。全て昭和30年代開場の古い歴史を持っている。 |
コース内容 | 森林に囲まれたフラットで風格のある、戦略性の高い林間コース。アウトコースは全体的にみるとフェアウェイは広いがラフと松林は要注意。松林に打ち込むとリカバリは難しくビギナーには怖いコース。 |
特徴 | グリーンはベント2面。グリーン周りはアリソンバンカーで固めており、深いのでビギナーには怖い存在。花道も狭いのでランニングでオンするような所も少ない。正確なアプローチが要求される。アウトの3番が難所で、距離がたっぷりあり、左に清水池のOB。無理をせず3オンが無難。インコースでは、スライスはOBになり易い。15番は池越えのショートホールでキャリーでグリーンを狙わないとバンカーにくわれてかなりむずかしい。7番(パー4)の右サイドには、桜並木がグリーンまで続き、見所の季節を飾る。15番の池越えショートの攻め方が難しい。16番はイン唯一のブラインドホールになっていて、このホールの出来がスコアを左右するだろう。 |
新規ニュース | 平成18年高麗グリーンのベント化のために年会費を値上げ。 |
感想所見 | 大手スポーツ用品会社のミズノ(株)より、支配人の水野武氏の就任により、過去のイメージを一新し、会員主体の高級クラブを目指し、今日の優良クラブに育て上げた。交通も常磐高速の開通により東京方面から約1時間、会員数は約1500人で、年会費は平成18年4月から5万円、名変料も100万円に抑えて会員の声をよく反映した経営で好評を得ている。 |
所在地 | 茨城県筑波郡伊奈町高岡830−2 |
電話番号 | 0297-58-1515 |
経営会社 | 株式会社 筑波ゴルフコース |
電話番号 | |
ホール数 | 18 H P 72 |
全長 | 7010 Y |
定休日 | 毎週月曜日 |
開場年月 | 昭和 34年 |
付帯施設 | 練習場 230m 20打席 |
加盟団体 | JGA・KGA |
会員数 | 1569 名 |
クレジット | あり |
|
正会員 |
平日会員(月−土) |
平日会員(月−金) |
名換料(万円) | 105 | 63 | |
預託金(万円) | | | |
年会費(円) | 21000 | 13650 | |
入会条件 |
・外国籍不可 ・紹介者 理事又は監事1名と在籍5年以上の正会員1名(推薦保証書、印鑑証明書 要) ・JGA加盟1コース入会のこと ・理事による面接あり ・女性→女性のみ ・法人←→個人
|
アクセス |
自動車 | 常磐自動車道・谷田部ICより4km
|
電車 | JR常磐線・取手駅下車
|
クラブバス | 取手駅から2本運行 |
コース概要 | アウトは3番ホールが難所。距離がたっぷりあるうえ、左に清水池のOBがあるので無理せず3オンが無難。インは唯一のブラインドホールになっている16番が難しく、このホールの出来がスコアを左右するだろう。 |
ご不明な点などお電話、またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
サポートダイヤル : 03-3280-4580

